2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

花道書作成・刊行・写書時期の整理

花道書作成・刊行・写書時期の整理 『続華道古書集成』と『花道古書集成』に記された花道書を作成順に整理する。まず、『花道古書集成』の花道書の作成時期を示す。 ★『花道古書集成』花道書の作成時期 ・第一巻 『仙傳抄』は、文安二年(1445年)の作成とす…

「いけばな」成立期の花材

「いけばな」成立期の花材 『華道古書集成』『続華道古書集成』を中心にどのような植物が花材に使用されてきたかを見てきた。その他にも、『山科家礼記』のように数多くの花材が記された資料がありそうである。そこで、立花・生花が成立したとされる室町時代…

『続華道古書集成』全五巻の花材1

『続華道古書集成』全五巻の花材1 花材数 『続華道古書集成』全五巻に記された、『華嚴秘傳之大事』『極儀秘本大巻』『立花全集』『華傅書』『花書』『唯可順生花物語』『挿花てことの清水』『東肥群芳百瓶』『華伝書』『小笠原花傳書』『生芲傳』『立花聞…

鷗外百花譜

鷗外百花譜 津和野町立森鷗外記念館は、平成二十七年(2015年)に開館二十周年を迎えました。その開館二十周年記念事業の一つとして、図録「鷗外百花譜」が刊行されました。 「鷗外百花譜」は、鷗外の文学作品に登場した植物や自宅・観潮樓の庭に生育した植…