2018-01-01から1年間の記事一覧

★天明二年夏・四月~六月

江戸庶民の楽しみ 62 ★天明二年夏・四月~六月 ★四月 朔日○八時よりお隆同道浅草参詣(略)富士裏辻(略)首振坂下にてお隆駕に乗(略)瑠璃殿前を行、車坂を下る、三河屋(略)塗中甚賑し、風神門内熱閙、戸繋伊勢屋にて休む、観音拝し御手洗へ鰻放す、淡島前より仮…

★天明二年春・一月~三月

江戸庶民の楽しみ 61 ★天明二年春・一月~三月 ★一月 年が明けても、信鴻の体調は変わらず、三日の日記には「○昨夜半より怒寒発熱、今日平臥、九過より八迄昼寝」とある。それでも、正月には来客、鉢植などの贈り物、さらに十五日の「万歳来舞」と例年と変わ…

★天明一年冬・十月~十二月

江戸庶民の楽しみ 60 ★天明一年冬・十月~十二月 ★十月 三日○九半より浅草参詣(略)動坂樹屋へ立寄、主婆こさを敷、橡にて烟を弄す(略)御本坊太師参詣、甚賑也、御殿見する(略)屏風坂上休所(略)光岩寺参詣、烟を弄し(略)直に参詣、御手洗へ鰻を放し、源水を立…

★天明一年秋・七月~九月

江戸庶民の楽しみ 59 ★天明一年秋・七月~九月 ★七月 朔日○七時より(略)湯島へ(略)土物店通り湯島開帳にて賑し、鳥居前よりお清鄽へ行(略)暫休み帰る、心にいむ事有故聖廟ヘハ参らす、開帳場基熱閙、上へのほりしか開帳の容子ゆへ前路を帰る(略)肴店(略)六時…

★天明一年夏・四月~六月

江戸庶民の楽しみ 58 ★天明一年夏・四月~六月 ★四月 三日○九少過より浅草参詣(略)谷中通上野中賑也、屏風坂より下り下寺真覚院大師参詣、甚群集(略)戸繋伊塾屋に休む(略)観音参詣、御手洗へ鰻放し榧八幡拝し、又伊勢屋隣小松屋(略)田原町二丁目(略)山下より…

天明一年春・一月~三月

江戸庶民の楽しみ 57 ★天明一年春・一月~三月 ★一月 元日に根岸から梅鉢植を貰うこと、三日の夜の賑やかなこと、十五日に万才福太夫の訪れることなどは、前年と変わらない。しかし、信鴻の湯島・浅草への初詣は十七日と、昨年にもまして遅い。なお、一月の…

信鴻のガーデニング天明四年

信鴻のガーデニング天明四年 天明四年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月 …

信鴻のガーデニング天明三年

信鴻のガーデニング天明三年 天明三年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月 …

信鴻のガーデニング天明二年

信鴻のガーデニング天明二年 天明二年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月 …

信鴻のガーデニング天明元年2

信鴻のガーデニング天明元年2 ○閏五月 閏五月の日記には13日間に植物名の記載がある。また、ガーデニング作業と思われる記述は、22日ある。収穫の記載は2日ある。それら日記に記された植物名は24、13種である。この年の新たな植物の種類は5種である。以下…

信鴻のガーデニング天明元年1

信鴻のガーデニング天明元年1 天明元年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月…

『菱屋薩披茶会記』の茶花

『菱屋薩披茶会記』の茶花 『菱屋薩披茶会記』は、金沢の家柄町人、菱屋薩披が記した上下二冊の茶会記である。薩披の本名は荒木彦次、菱屋は屋号で道具商である。茶会記は、「薩披が招かれて出席した茶会を主とした百数十の中より。多賀宗乗を主とした当時の…

信鴻のガーデニング安永九年2

信鴻のガーデニング安永九年2 ○七月 七月の日記には9日間に植物名の記載がある。また、ガーデニング作業と思われる記述は、7日ある。収穫の記載は6日ある。それら日記に記された植物名は17、13種である。この年の新たな植物の種類は3種である。以下順に…

信鴻のガーデニング安永九年1

信鴻のガーデニング安永九年1 安永九年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月…

★安永九年冬・十月~十二月

江戸庶民の楽しみ 56 ★安永九年冬・十月~十二月 ★十月 三日○九半頃より浅草参詣(略)動坂花屋(略)庭樹植替る様子、御本坊太師参詣、甚群集、屏風坂より下り車坂門より出、塗中賑也、戸繋伊勢屋に休み(略)直に参詣、奥山廻り前路を帰る、車坂(略)動坂にて七の…

★安永九年秋・七月~九月

江戸庶民の楽しみ 55 ★安永九年秋・七月~九月 ★七月 四日○八半頃より浅草参詣(略)千駄樹坂の上長屋(略)酒井館(略)雲水塔前枯松を伐、東林に枳穀桓結切る(略)観音参詣、御手洗へ鰻放し伊勢屋に休む(略)並木を下り駒形堂脇にて川流を見る(略)少し水勢漲る、山…

★安永九年夏・四月~六月

江戸庶民の楽しみ 54 ★安永九年夏・四月~六月 ★四月 二日○九ツより湯島・浅草参詣(略)片町(略)本郷通湯島聖廟拝し地蔵へも詣(略)聖廟瑞籬奉加帳を見する、女阪より下る、中町(略)故竹町へかかり広徳寺へ出、塗甚賑たり戸繋いせ屋に休む(略)参詣甚多し、直に…

★安永九年春・一月~三月

江戸庶民の楽しみ 53 ★安永九年春・一月~三月 ★一月 九日○九過より(略)浅草参詣(略)神明参詣(略)保福寺前(略)谷中通山内屏風坂、車坂の門より出(略)三河屋に休み田原町中小路並木へ出、風神門内群集、直に参詣(略)柳屋十次郎鄽(略)伊勢屋に休む(略)帰路広小…

★安永八年冬・十月~十二月

江戸庶民の楽しみ 52 ★安永八年冬・十月~十二月 ★十月 三日○九半過より浅草参詣(略)富士前より行、首振坂宇平次菊を見、門前にてかば中菊を買ハせ直に預け、谷中門より入(略)常行堂に太師在ゆへ群集、車坂より下り浅草外繋伊勢屋に休み直に参詣(略)参詣多し…

★安永八年秋・七月~九月

江戸庶民の楽しみ 51 ★安永八年秋・七月~九月 ★七月 十八日○七半頃よりお隆同道日暮里へ(略)富士裏、動坂佐竹脇植樹屋へ立寄(略)法華寺の門より入、既暮るゝ庭の山より太神宮へ詣、見晴しにて烟を弄し、さくらやへ行(略)桟崎酒屋脇より法住寺前首振坂七面へ…

★安永八年夏・四月~六月

江戸庶民の楽しみ 50 ★安永八年夏・四月~六月 ★四月 五日○九半過より他行(略)土物店より湯島(略)男坂上伊勢屋に休む、少娘在(略)中町通広小路(略)竹町開帳迄行しに開帳なし(略)池端通り(略)護国院前(略)根津廻る、参詣賑也、社内に車に屋台しかけ太鼓・すり…

★安永八年春・一月~三月

江戸庶民の楽しみ 49 ★安永八年春・一月~三月 ★一月 三日○五半過(略)森田翁渡し見に(略)神明恵方故神明へ詣、御鷹部屋より身代地蔵江出、土物店礼者多し、湯島参詣、聖廟拝し伊勢屋へ(略)地蔵を拝し、崖上より行、須田町より礼者市の如し、中橋(略)四半頃猿…

信鴻のガーデニング安永八年2

信鴻のガーデニング安永八年2 ○五月 五月の日記には18日間に植物名の記載がある。ガーデニング作業と思われる記述は、19日間ある。また、収穫の記載は4日ある。それらの中から、記された植物名は32で20種あり、この年の新たな植物の種類は8種である。なお…

信鴻のガーデニング安永八年1

信鴻のガーデニング安永八年1 安永八年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月…

信鴻のガーデニング安永七年2

信鴻のガーデニング安永七年2 ○七月 七月の日記には8日間に植物名の記載がある。ガーデニング作業と思われる記述は、8日間ある。また、収穫の記載は3日ある。それらの中から、記された植物名は10で8種あり、この年の新たな植物の種類は6種である。以下…

信鴻のガーデニング安永七年1

信鴻のガーデニング安永七年1 安永七年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月…

信鴻のガーデニング安永六年2

信鴻のガーデニング安永六年2 ○六月 の植物名を記載している日数は7日ある。六月は、ガーデニング作業と思われる「草を刈」が大半をしめ、記述が17日ある。収穫の記載は庭のナスの1日だけ。植物の遣り取りは5日である。記された植物名は12、12種である。…

信鴻のガーデニング安永六年1

信鴻のガーデニング安永六年1 安永六年の日記にどのような植物が記されているか、また、どのようなガーデニングしていたかを示す。なお、植物名にはガーデニングとは直接関係がないものがあり、判別に迷うが前後の関係や前年までの記述から判断した。 ○一月…

★安永七年十一月~十二月

江戸庶民の楽しみ 48 ★安永七年十一月~十二月 ★十一月 朔日○九過より浅草参詣(略)富士前(略)山内屏風坂(略)御堂前(略)観音参詣、御手洗へ鰻放し、明石反畝を見(略)伊勢屋に休む(略)田原一丁め(略)感応寺内より浜田屋へゆき蕎麦を喫ひ、七面脇坂より、野通り…

★安永七年八月~十月

江戸庶民の楽しみ 47 ★安永七年八月~十月 ★八月 十日○八半(略)浅草参詣(略)不二裏より行、法住寺(略)谷中門内より護国院へ行、此程廻向院より如来来給ひ甚込合て拝もならすと聞し(略)今開帳といふと中の門より人出る事潮の涌如く(略)浅草へ遅く成ゆへ直に出…