2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お蔭参りとええじゃないか騒動

江戸庶民の楽しみ 93 お蔭参りとええじゃないか騒動 ・伊勢参りからお蔭参りへ 江戸時代、「お蔭参り」と呼ばれる伊勢神宮への集団的な巡礼行動が周期的に繰り返された。もともと伊勢神宮への信仰は、江戸時代以前から民衆に広がっており、参詣も年を追うご…

幕末庶民の食糧事情

江戸庶民の楽しみ 91 幕末庶民の食糧事情 ・庶民の生活 幕末の江戸庶民の食糧事情は必ずしもよかったとはいえない。が、危急の折の救済システムは比較的うまく機能していたようだ。安政二年十月二日の大地震の後は、諸物価が高騰した。が、この時、町会所は…

外国人と幕末の庶民

江戸庶民の楽しみ 90 外国人と幕末の庶民 ・物見高い江戸の人々 公式に江戸を訪れた外国人の筆頭は、安政四年十月のハリス一行だろう。ハリスは、アメリカの国旗を掲げ、馬に乗って颯爽とした江戸入りを望んだようだが、結局、日本の風習にならって駕籠で行…

世相を映す幕末の見世物

江戸庶民の楽しみ 89 世相を映す幕末の見世物 安政年間(1854~59年)の見世物と言えば、まず第一に張子細工の活人形であろう。活人形の呼び名はその人形が「まるで生きているようだ」ということから付けられた。もっともそれ以前にも、たとえば文政期の「七…