2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

二十五年頃から庶民演劇に変化が

江戸・東京庶民の楽しみ 122二十五年頃から庶民演劇に変化が二月第二回総選挙で選挙干渉/十一月北里柴三郎伝染病研究所を設立・「塩原多助」の芝居が空前の大入り 浅草十二階は、この年も元旦から入場者が殺到。歌舞伎座で上演した「塩原多助一代記」は空前…

二十四年に花開く明治ならではの楽しみ

江戸・東京庶民の楽しみ 121二十四年に花開く明治ならではの楽しみ一月帝国議会記事堂消失/五月大津事件/十月濃尾大地震・十二階、浅草のシンボルとなり入場者は百万人 物価騰貴、凶作による米価騰貴、資金不足、綿紡績の過剰生産など前年の恐慌に続いて景…

新たな楽しみが増える二十三年

江戸・東京庶民の楽しみ 120新たな楽しみが増える二十三年 七月第一回総選挙/十月教育勅語発布/十一月第一回通常議会開催・上野は、博覧会にパノラマで大賑わい この頃になると、市民の遊び場が続々と作られていく。この年、人々が最も注目したのは、浅草…

分からぬ憲法に浮かれる庶民年

江戸・東京庶民の楽しみ 119明治二十二年の憲法発布に浮かれる庶民二月大日本帝国憲法発布・森文相暗殺/十月大隅外相暗殺未遂 ・憲法発布で市民レジャーが活気づく 前年にも増して市民のレジャー活動は活発化し、新聞にはあちこちの行楽地の様子が紹介され…