江戸庶民の楽しみ 76

江戸庶民の楽しみ 76
天明一~三年
★安永十年・天明元年1781年の主な娯楽・行楽関連の事象
1月18日 凌雲院大師へ、大熱閙人叢分かたし、清水参詣、山内(上野)群集
2月1日 浅草参詣、本堂にて談儀、参詣賑し
2月朔日より 浅草妙音寺にて鎌倉名越谷長勝万寺祖師開帳
2月15日より 回向院にて、下總小金竹一月寺釈迦如来不動尊開帳
2月 多田やくし・沼田延命寺にて、信州善光寺四回如来御命文内拝
2月26日 上野今日御成後参詣甚多し、浅草奥山参詣甚多し、塗中甚賑也、街道群集両国より人叢分かたし、廻向院、甚熟閙、本堂も人叢
3月1日 槌屋雛鄽、甚見物多し、十軒店へ塗熱閙分かたし、通り左右鄽のうしろより人にもまれゆく
3月9日 浅草参詣、塗中賑也、寺内甚群集
3月15日 上野内山桜満開、塗中賑也、十八日浅草三社祭礼、風神門内賑也、今日甚群集
3月 浅草三社権現祭礼が復活し、町々より山車練物出す
4月3日 谷中通上野中賑也、下寺真覚院大師参詣、甚群集、竹町広小路へ出植樹を見る、人叢熱閙
4月8日より 回向院にて、山城嵯峨二尊院彌陀釈迦圓光大師開帳
4月 浅草本法寺にて、下總國平賀本土寺祖帥開帳
4月 茅場町薬師内にて、和州大峯天の河辨財天開帳
4月 古川薬師如来開帳
4月 鮫が橋崇源寺にて、甲斐國郡内小明見村西方寺十一面観世音開帳
4月 目白不動尊内にて、武蔵惣社住吉和歌三神開帳
4月 堀之内妙法寺、参詣人群集する
4月 深川永代寺勧進相撲で、谷風梶之助や小野川喜三郎らが活躍
4月 浅草寺境内の石地蔵尊流行、祈願者多し
6月5 浅草第六天祭礼、神輿を渡し山車練物出す
6月18日 四谷天王稲荷祭礼、神輿を渡し山車練物出す
6月18大慈院両太師参詣群集、浅草、堂上群集如常
6月 中村座で『操歌舞伎扇』、中山富十郎尾上松助両人の中役者十四五人相手の操狂言、大入り
7月 市村座で『室町殿栄花舞台』大当たり
7月朔日より 回向院にて、奥州外濱百澤寺岩本山三社本地彌陀如来観音菩薩薬師如来開帳
7月朔日より 浅草玉泉寺にて、上武州八王子本立寺川師洲帳
7月朔日より 湯鳥社地にて、北野社司内安置天満宮開帳
7月1日 土物店通り湯島開帳にて賑し、開帳場基熱閙
7月19日 浅草賑也
7月 四ッ谷南寺町眞成院鹽踏観世音開帳
7月 東叡山護國院、常念佛堂五萬日回向
7月 下谷徳大寺にて、中山法花經寺祖開帳
8月より 浅草寺荒澤不動尊開帳
8月21日 浅草参詣ハ寺内賑なり、芥子之助鉄輪切
9月 神田明神祭礼(各所デ喧嘩、湯島デ同心ガ頭ヲ割ラレ、三河町デ群集ニ大小ヲ奪ワレル)
9月13三島町神明北辻人群集、神明参詣人叢分難し、今川橋に祭の屋台出し等甚群集、祭の繰子行かふ
9月17日 浅草参詣、塗中神田祭の子ともけいこ等数多通る、寺内群集
1013日蓮上人五百年忌、法花宗寺院法筵を設く
1020日より 115浅草寺観世音開帳
1026日 浅草開帳、塗中甚群集、甚熱閙
11月 回向院の大相撲、晴天十日となり前代未聞の大盛況
1127日浅草参詣、塗中大に群集、観音拝す、大に熱閙
☆この年のその他の事象を示す。
1月 大火で中村座市村座焼失
5月 将軍、白木書院で宝蔵院流槍術を観覧
7月 暴風雨で隅田川出水
9月 吉原伏見町から出火、仮宅なし
 
天明二年1782年の主な娯楽・行楽関連の事象
2月27日 浅草参詣、芥子蔵床机にて見る、甚群集、榧八幡参詣、参詣顆し
3月2日 雛市、桃桜満開、十軒店西角舟月雛鄽へ群集
3月15日 浅草美濃谷汲観音参詣、塗中甚賑し、風神門内大熱閙、観音参詣大群集
3月15日より 浅草寺念佛堂にて、美濃谷汲華厳寺十一面観世昔開帳
3月15日より 回向院にて、奥州金花山辨財天開帳
3月 芝金正傳寺にて、中山智泉院鬼子母神開帳
3月 茅場町薬師内にて、北澤淡島明神開帳
4月1日 浅草参詣、塗中甚賑し、風神門内熱閙
4月19日 浅草、参詣群集
6月 山王権現祭礼
6月17日 浅草大群集
7月朔日より 回向院にて、武州比企郡保谷村養竹院先手観音開帳
7月15日より 下谷正法院内にて.上州舘林光明寺阿彌陀如来開帳
10月 深川八幡で勧進相撲
1217日 浅草市、明右反献町へ入て群集、奥山人叢、群集分かたし、湯島女坂、聖廟人叢中塗甚あしく
☆この年のその他の事象を示す。
8月 品川歩行新宿に、三味線弾きなどの芸者を呼び寄せることが許可
12月 市村座、借財のため困窮し休座
護国寺境内に西国三十三ヶ所の観音堂を建立
 
天明三年1783年
1月12日 浅草、観音参詣、今日群集
2月 吾妻森妻権現開帳
2月20日より 亀戸天神普門院正観世音開帳
2月25日 浅草群集、山下へ出塗中甚賑也、女坂下、人叢分かたし、聖廟大群集
3月 中村座で『花川戸身替りの段』大当たり
3月14日より 下谷正法院稲荷丼本地十一面観世音開帳
3月15 浅草誓願寺歯吹彌陀如来開帳
3月15日より 回向院にて鎌倉永谷貞昌院天満宮法性坊本地観世音開帳
3月18日より6月8日迄 浅草寺観世音開帳
3月18日より 駒形堂にて下總國東三井寺地蔵菩薩開帳
3月19 谷中門内より群集、塗中群集広徳寺稲荷開帳、参詣多し、人叢分かたく風神門内市の如し
3月より浅草本法寺にて、駿河岩本実相寺祖師開帳
3月 山善光寺彌陀如来開帳
3月 浅草報恩寺親鸞上人遺物拝せしむ
春頃 葺屋町河岸観場で早崎京之介の竹軽業興行、大当たり
4月 市村座で『寿万歳』など大入り、日延べ
4月1日より 湯島圓満寺十一面観世音五大尊開帳
4月1日より 浅草寺町柳稲荷本地十一面観世音開帳
4月1日より 浅草日輪寺にて、奥州曾律西光寺日限地蔵尊開帳
4月1日より 下谷五條天神天満宮開帳
4月5日 山下より塗中大熱閙群集分かたし、報恩寺親鷺上人六十三歳御影開帳)参詣多、風神門内大熱閙、市の時の如し、観音参詣群集
4月8日より 芝愛宕権現境内にて、下総國米倉山等妙寺十一面観世音開帳
4月20田原町より群集、内陣開帳前にて一盃人群集、熱閙
4月 森田座で『鏡山旧郷錦絵』大当たり
5月3日 谷中口元光院太帥参詣略)山内群集、観音大士拝す群集、粟餅をつく所群集
5月18日 太師縁日ゆへ人叢大熱閙、塗中上野より人叢続、清水門外にて千垢離の幣を大勢振行
6月 市村座で『仮名手本忠臣蔵』大入り
6月15日より 湯島社内にて、小日向茗荷谷明照寺地蔵尊聖徳太子不動尊開帳
7月10日より 芝愛宕地内に手、本所五ッ目自性院延命地蔵尊開帳
8月28日 西原無量寺参詣、塗中参詣賑なり、余楽寺参詣、甚賑也
9月8護国寺観音参詣余程多し、巣鴨東の辻に屋台にて人多く大鼓打居たり
9月13日 森下町神明前祭前にて幟たて甚賑也、鳥居前迄行しに群集
9月 神田明神祭礼
9月15神田明神祭礼の時、神主願より御輿を、十番と十一番の間へ渡す事、当年より始まる、是迄は、三十六番の末へ渡しけるが、還興深夜に及びける故、今年よりかくの如くに成る
9月15日より 亀戸妙義山権現開扉
9月20日 浅草参詣、薩埵参詣多し
1022日 浅草参詣、仁王門へ人叢中
11月 市村座で『初髭奴丹前』大当たり
11月 回向院で勧進相撲○寒中の相撲興行が始まる
1117日 浅草参詣多し、西中町通より御堂裏門へ五囲はかりの大木車にて引込、群集通行ならさる
1218日 浅草市、人甚少く常よりハ賑ハし、風神門内群集なから込ます
☆この年のその他の事象を示す。
7月 浅間山噴火で江戸に灰が降る
10月 日本橋から葺屋町、堺町などにかけて大火、市村座中村座が焼失、市村座坂東彦三郎の尽力で仮芝居出来る
○冷夏で帷子を着る日が少なかった
狂歌大流行